EdSens™

EdSens™

EdSens™ est un programme d’éducation à la vie affective, relationnelle et à la sexualité (EVARS) destiné aux intervenants auprès d’enfants et d’adolescents de la maternelle au lycée. C’est un programme indépendant qui suit les recommandations de l’éducation nationale en France (nouveau programme validé) et des instances internationales (OMS, Unicef…).

Le programme complet se compose de deux cahiers de l’intervenant (primaire et secondaire) et de quatre programmes de 7 séances par âge (maternelle, élémentaire, collège et lycée), soit 112 séances.

SUPPORTS TÉLÉCHARGEABLES
Les personnes disposant d’un code de téléchargement (cf. page « SUPPORTS ») peuvent accéder aux supports téléchargeables ici : maternelle, élémentaire, collège, lycée.

Chaque lundi et vendredi, un expert répond à vos questions !
NOUVEAU !
Chaque deuxième jeudi du mois (sans engagement), un groupe en visio pour les intervenant(e)s qui souhaitent échanger sur leurs pratiques professionnelles ! Un espace bienveillant, sans jugement, pour se sentir soutenu(e) et moins seul(e) dans ses interventions EVARS.

リセでの感情生活に関する教育セッション - 21セッション(セコンド、プルミエール、ターミナール)

本書は、中等教育におけるティーンエイジャーのための情操教育について、すぐに使えるセッションを提供する。

中学校での情緒的生活に関する教育セッション-28セッション(6e、5e、4e、3e)

本書は、中等教育段階のティーンエイジャーのための「ターンキー」情操教育セッションを提供する。

中学校・高等学校における情操教育ワークブック

本書は、中学校で情緒的な生活についての教育に携わる人々が、セッションの準備をするのに役立つように作られている。中等学校で介入を実施するために不可欠な情報を提供する。.

小学校における情操教育セッション - 35セッション(CP、CE1、CE2、CM1、CM2)

本書は、小学生を対象とした情操教育のターンキーセッションを提供する。準備コース(CP)、1年生コース(CE1)、2年生コース(CE2)、1年生コース(CM1)、2年生コース(CM2)。.

保育園での情緒的生活に関する教育セッション - 28セッション(TPS、PS、MS、GS)

本書は、保育園児のための情操教育について、すぐに使えるセッションを提供している。

保育園・小学校の情緒教育ワークブック

本書は、幼稚園や小学校の情操教育の教師がセッションの準備をするのに役立つように作られている。小学校で介入を実施するために不可欠な情報を提供しています。

会議 - 保護向上のための教育的アプローチ再考

1.5~2時間の会議では、対面式またはビデオ会議により、ボランティアまたは専門家として未成年者と接する者の態度について、シンプルなルールと実践的な事例に基づいて考える機会を提供する。.

カンファレンス - 感情生活・人間関係・セクシュアリティ教育(EVARS)とは?

1時間30分~2時間の対面式またはビデオ会議で、感情生活、人間関係、セクシュアリティに関する教育の問題点や限界について発表し、あらゆる年齢層に適した教材やコンテンツを発見する。.

会議 - サイバー暴力から子どもたちを守ろう

この1時間30分から2時間の会議では、親や専門家がよりよいサポートを提供できるよう、子どもやティーンエイジャーによる新しいテクノロジーの使用に関連する利点とリスクについて、対面またはビデオで検討する。.

ワークショップ - 危険な状態にある未成年者の意見を集める

危険な状態にある、あるいは心配な状況を経験した子どもやティーンエイジャーの意見を、後を引き継ぐ専門家の仕事を妨げる危険を冒すことなく収集するための、シンプルで効果的な会話方法を発見するための、対面またはビデオ会議による2時間半の共同ワークショップ。.

ワークショップ - 健康増進の実践分析

ヘルス・プロモーション・ワーカー、感情生活・人間関係・セクシュアリティ教育(EVARS)ワーカー、あるいは医療・社会・教育・エンターテイメント分野の専門家として、あなたの専門的実践を棚卸しするための2時間30分の対面式またはビデオ会議による共同ワークショップです。.

ワークショップ - 子どもとティーンエイジャーの心理社会的スキルの開発

心理社会的スキルとその利点を発見し、それを開発するための新しいアプローチとテクニックを考案するための2.5時間の対面式またはビデオによる共同ワークショップ。.

研修 - 未成年者に対する性的暴力の特定、報告、防止

未成年者と接する際の正しい姿勢について考え、問題が発生する前に介入できるよう、問題状況をより的確に把握するための1日対面式トレーニングコース。.

研修 - 同意の表明と聴取の支援

ティーンエイジャー(14歳以上)を対象に、親密な関係や性的関係に対する同意の概念についての認識を高めるために考案されたゲームをプレイするための1日対面式トレーニングコース。.

研修 - 児童・青少年における性的問題行動(PSB)の特定と予防

問題のある性的行動(PSB)の発生を管理し、問題のある状況をより効果的に特定し、問題が発生する前に介入できるようにするための2日間の対面式コース。.

トレーニング - 感情的・人間関係的生活とセクシュアリティに関する教育の提供(EVARS)

子どもやティーンエイジャーを対象とした情緒的生活・人間関係・セクシュアリティ教育(EVARS)の分野で活動する前に、理論的・実践的な知識を身につけるための4日間のモジュール式クラス内(およびビデオ会議)トレーニングコース。.

WORKSHOP - 性的およびジェンダーに基づく暴力のフレスコ画™ in パリ

Un atelier collaboratif de 2h30 pour comprendre les facteurs de risque et les conséquences des violences sexistes et sexuelles, et découvrir les leviers de prévention permettant de les éviter.

ワークショップ-性差別と性暴力のフレッシュ™・イン・ビジュアル

Un atelier collaboratif de 2h30 pour comprendre les facteurs de risque et les conséquences des violences sexistes et sexuelles, et découvrir les leviers de prévention permettant de les éviter.

EVARS実践者の実践を分析するためのGROUP

一歩引いて、現場での経験を共有し、自分の立場を振り返り、燃え尽きを防ぐための安全な空間。毎月第2木曜日、午後6時から7時半まで、ビデオ会議にて。.

保護者懇談会

毎月第一木曜日午後6時から7時まで。毎月第1木曜日、午後6時から7時まで。.

個別相談

教育支援を専門とする予防の専門家との45分間の個別ビデオ相談。月曜日と金曜日の午前10時から午後6時までの予約制。.

Si vous repérez une erreur dans un ouvrage, vous pouvez nous avertir ici.

Seules des personnes formées sont autorisées à intervenir auprès d’enfants et d’adolescents. La seule lecture de nos ouvrages ne s’apparente pas à une formation.

Des rumeurs infondées ont été propagées sur Internet à propos des programmes de sensibilisation existants, dont le programme EdSens™. Pour savoir ce qui est vrai et ce qui est faux, les réponses sont ici.

プレヴェントリウム
動画を見ながらフランス語を学び、暴力予防に関わる社会現象の興味深い解説もお楽しみください。
助け合いと尊重を大切にするメッセージで、身近な人たちにも意識を広げましょう。

影響力のある言葉で、つながりや尊重の価値を伝える。壁に貼れるポスターや、ボトル、マグカップなど……さりげなく周りの人たちに意識を高めてもらえるアイテムです!

X